【予約受付開始】パナソニック「MU」登場!免許不要で16歳から乗れる特定小型原付|特徴・試乗レビュー・価格まとめ

パナソニック MU|やーさん輪業

「もっと手軽に移動したい」「自転車より楽に、でも車ほど大げさじゃなくていい」

そんな声に応える、まったく新しいパナソニックのモビリティ 特定小型原動機付自転車「MU(エムユー)が、ついに登場します。

 

運転免許不要。16歳からすぐに乗れる。ペダルなしで走れる。

そして何より、パナソニックが長年培った自転車づくりの品質と信頼性が詰まった1台です。

 

本記事では、MUの特徴・スペック・法律・走行性能・試乗レビュー・メリット/デメリット・おすすめ利用者・予約方法まで、購入検討に必要な情報をすべてまとめて解説します。

パナソニック MU|やーさん輪業
パナソニック MU|やーさん輪業

1|パナソニック「MU」とは?免許不要で16歳から乗れる新モビリティ

パナソニックサイクルテックが2025年12月上旬に発売する、

こがずに走行できる座り乗りタイプの特定小型原付がMUです。

 

MUの特徴

  • 免許不要・16歳以上で乗れる 
  • ペダルがなく、バイクのようにスロットルで走る
  •  歩道・車道で使い分けられるモード切替
  •  20インチタイヤの安定性
  •  大手メーカーならではの品質の高さ

自転車よりラクで、原付より気軽という新しい移動手段として注目されています。

2|特定小型原付とは?法律・区分・年齢制限を分かりやすく解説

2023年7月に制度化された「特定小型原動機付自転車」。

MUはこの法律区分に対応したモデルです。

 

◆特定小型原付の法律ポイント

  • 運転免許:不要
  • 運転可能年齢:16歳以上
  • どこを走れる?
    車道 → 最高20km/h
    歩道 → 最高6km/h(要歩道モード)
  • ナンバープレート取得:必須
  • 自賠責保険加入:必須
  • ヘルメット:努力義務(推奨)
  • 16歳未満への提供は禁止(罰則あり)

近年はシェアキックボードの普及もあり、街中で見かけることも増えてきました。


3|MUの特徴①:日本メーカーならではの安心設計

MU最大の魅力は、パナソニックが自転車メーカーとして積み上げた品質基準が注ぎ込まれている点です。

  

◆ポイント1:乗り降りしやすいU字型フレーム

日常使いを意識し、乗り降りがラクな形状を採用。

◆ポイント2:20インチ × 2.125太さの安定タイヤ

電動アシスト自転車「ギュット」と同サイズ。

段差・荒れた路面でも快適。

◆ポイント3:サドルに座る“自転車スタイル”

立ち乗りのキックボード型より安定性が高く、初心者でも扱いやすい。


4|MUの特徴②:自転車部品の活用で修理がしやすい

他社の特定小型は「修理できる店が少ない」という課題がありました。

MUは多くの部品を電動アシスト自転車と共通にすることで、修理がしやすいのが強みです。

 

採用されている自転車部品の例

  • 両立スタンド
  • サークル錠
  • 英式バルブ(空気を入れやすい)
  • パナソニック共通バッテリー
  • フレーム構造/ブレーキ/ホイールなど

自転車店が対応できる可能性が高く、長く安心して使えます。


5|MUの特徴③:バッテリー互換&40km走行の実用性

◆16Ahバッテリーで最大40km走行

通勤・通学・買い物の範囲で十分な距離。

◆電動アシスト自転車とのバッテリー互換あり

バッテリー型番:NKY594B02(16Ah)

パナソニックの電動アシスト自転車を使っている方は予備バッテリーとして使える可能性があります。

◆充電は家庭用コンセントでOK

ガソリン不要で維持費が非常に低いのもポイント。


6|MUの特徴④:車道モード・歩道モードの切替機能

MUは以下のモード切替に対応しています。

  • 車道モード(最高20km/h)
    → スムーズで軽快な走り
  • 歩道モード(最高6km/h)
    → 歩道通行区間や駐車場で使える

切替は停車中のみ可能。

緑色灯の点灯(点滅)でモードが識別できます。


7|乗る前に必要な手続き(必ずチェック)

MUの利用には以下が必要です。

1. ナンバープレート取得(市区町村)

無料で発行されます(地域により名称は異なる)。

2. 自賠責保険加入(必須)

原付と同じ扱い。

1万円前後の費用で加入可能。

3. ヘルメット着用(努力義務)

安全のため、必ず着用を推奨します。

8|試乗レビュー:座ってこがずに走れる新感覚モビリティ

発売前モデルを試乗した感想をまとめます。

【良かった点】

  • スロットルを回すだけで走り出す快適さ
  • 20km/h以上に感じる軽快な走行感
  • 安定性が高く、初めてでも不安がない
  • 自転車のような視点で運転できる

【気になった点】

  • 6km/hモードは遅く、ほぼ押し歩き補助の感覚
  • 車道の交通量が多い道路では、周囲の速度差に少し緊張感
  • バイク的な姿勢なので交通ルール理解は必須

総評

「自転車+電動+原付のいいところ」を絶妙に融合した乗り心地。

ちょい乗りが多い生活スタイルには最適です。

9|他社特定小型と比べたときのMUの強み

  • パナソニックの信頼性(保証・サポート)
  • バッテリー互換で維持費が安い
  • 20インチの安定性
  • 修理がしやすく、部品供給が安心
  • 3年間盗難補償(条件付)
  • 座って乗れる安心感

ブランド・性能・安全性・維持性 すべてバランスが非常に良いモデルです。


10|MUはこんな人におすすめ

  • 免許を持っていない16〜18歳
  • 通勤・通学で自転車の負担を減らしたい
  • 近距離移動が多い
  • 車の維持費を抑えたい
  • 電動アシスト自転車から乗り換えたい
  • できれば自転車店で修理・点検したい
  • ガソリン不要の生活がしたい

11|メリットとデメリット

◆メリット

  • 免許不要で16歳以上ならOK
  • ペダルなしで快適に走れる
  • 修理の受け皿が広い
  • 自転車並みに気軽に扱える
  • 維持費が非常に安い
  • パナソニックの盗難補償あり

◆デメリット

  • 最高速度20km/h → 原付より遅い
  • 車道走行では注意力が必要
  • ナンバー登録・保険加入など手続きが必要
  • 一般の電動アシストより車体価格が高め

12|よくある質問(Q&A)

Q1:本当にこがなくていいの?

はい。スロットルを回すだけで走ります。

Q2:歩道は走れますか?

歩道モード(6km/h)なら可能です。

Q3:バッテリーはどれくらい持ちますか?

最大約40km走行可能です。

Q4:充電方法は?

家庭用コンセントでOK。

Q5:予約はできますか?

はい、現在受付中です(次項参照)。

13|MUの予約受付について

当店では、パナソニック「MU」予約受付を開始しています。

 

初回生産は品薄が予想されるため、

ご購入を検討されている方はお早めにお問い合わせください。

◆ご予約に必要な情報

  • 氏名
  • 電話番号
  • 住所
  • 希望カラー

メモ: * は入力必須項目です


14|まとめ:日常移動の常識が変わる1台

パナソニック「MU」は、

免許不要で16歳から乗れる

  • 自転車よりラク
  • 原付より気軽
  • 維持費が圧倒的に安い
  • パナソニック品質で安心

という、新しい日常の足として魅力にあふれた特定小型原付です。

 


発売は2025年12月上旬。

予約受付が始まった今が、購入検討をスタートするベストタイミングです。